これは、私のNLPの先生である、大阪 感性Lab.の岡田裕之先生がいつもおっしゃっていることです。
小さな自分に愛お送るってどんなことだと思いますか?
できない、だめな自分でもいいじゃない。それも、自分。思い道理に動けていて理想的な自分も自分。
自分の中にいろんな私がいるけれど、だめだと思った時も、厳しく冷たく当たらず認めてその部分も大事にしてあげましょうということなんですが。
言葉で言われ続けて、最近やっと腑に落ちたというか、心の奥に浸み込んだ感じです。
いつも、同じ不平不満を言っている人。いつも同じ困ったことがある人。物事の解決は、人の力を借りたとしても最後は 自分の力でのみできると私は思っています。家族のコミュニケーション、体調不良、仕事のこと・・・。相手がいても上手く行かないのはどこか自分のやり方とかどこかに問題がある。ただ、決して、問題がいけないわけではなく、それはきっかけです。何が問題なのか気づく力が重要で。
それを、仕事のせい、人のせいにしているのはどうしてでしょう?
時折、皆さんのFBを見ていて、その方の心の深いところに目が行ってしまいます。
毎月第3土曜日 15:00~ 町屋塾さんにてコミュニケーション講座
個人コーチングセッション で 心の深いところに気づきを拾いに行きます。
お問い合わせはメールか、お問い合わせフォームより
harukoiwata-food-mind-yoga★nifty.com
★を@に変えてメールしてください。