気づき力を上げる
昨日は、大阪感性Lab.岡田裕之先生によるNLP8日間のクラスの3日目でした。
私達の日常は、情報が溢れていたり、いつもスマホの画面を見ていたり、
いろんなことを想像して行動しているようですが、その思考は、論理的なのです。
芸術、絵をかいたり、自然の中で過ごし時間は、想像脳を養えると言われています。
岡田先生のクラスでは、想像脳を鍛えていきます。
なので、昨日一日終了した私の脳は、スポーツのの後のような、心地よい疲労感。
脳のいつも使っていないところを、ガッツリ鍛えた感です。
別に催眠とか、不安に思うことをするわけではないのですが、それが、岡田先生が長年のキャリアの中で磨き上げてきたものが、体感できるところです。
頭で考えてもわからないこと、身体は答えを知っている
そこを無意識にアクセスして気づいていく。
想像脳を鍛え、ココロをほぐし、凝りをとり、ときほぐし、しなやかにしていく。
みんな、どんどん、ココロの技術、思考の方法を習得して自分で活用し始めます。
ワークスタイルで進めますが、みんな、そんなことして何か気づくのか半信半疑で始めるのですが、終わると気づきが出て面白いね~っと言い合います。
何故学び続けるか
私は、岡田先生のもとで学び続け5年です。
人間の進化や学びに終わりはないので、ここまでやったから良いと
やめてもいいのですが、私は、とにかく楽しいし、やりたいので続けています。
人生の目的、生きていく中で私が求めることが、はっきりするので
行動や思考がスッキリして、行動が加速したり、無駄なことを考えないので
不要に疲れることが減ります。ジムで体を鍛えるように、
思考もジムに行くように磨くのです。
毎日の同じ繰り返しの時間も同じ時間の流れ。
そこに、人生の目的や理念が加わるのも同じ時間の流れ。
やりたいこと、成し遂げたいことのために努力し続けるのも同じ時間の流れ。
人生を誰よりも楽しみココロと魂の喜びを感じて生きて行きたい
ささやかな時間もあるし、うまくいかなくて悩む時間ももちろんある。
けれど、自分で納得してこれで良かったと思うことをきちんと
選択していく力がついたと思います。
岡田先生のクラス途中からの参加も可能です。
受講してみたい、もう少し話を聞いてみたいと思う方はお気軽にお問い合わせいただきたいです。
#NLP金沢
#岡田裕之
#心のケア