物事には道理がある

自然には循環があったり

ということは、私たちの生活にも同じように循環がある。

私は、1カ月かけて自分の生活の循環をとても心地よく調整出来てきたと感じています。

今日は物の道理と書きましたが、

循環も特別なことではなく、自然な流れです。

それを人間の都合エゴで曲げるから 不調が起きる。

そのエゴは、思考であったり、行動であったり、思考から行動が来るから一緒です。

お腹が空いてないのに食べたり

甘いものばかり食べたり

わかっているのに好きなものばかり食べるのはエゴ。

身体が気の毒。

身体の中が心地よく巡っていたら、心も身体も晴れやかになる。

生活に無駄がなくなってくる。

少しの無駄も必要だとは思いますが。

昨日は、転勤で私の教室を去った生徒さんが遊びに来てくださいました。

新しい土地で困っていること、こんな暮らしや学びがしたいなど

いろいろ話、あっという間に時間は過ぎてしまいました。

彼女も新しい生活の中で心地よい循環を模索しているのだなと。

迷いながらでも、良い方向へ進もうとする人は美しい。

最近、本当に紅葉が美しく、夏の暑さが嘘のようで

美しい紅葉を見ると 寒さも気持ちが良いです。

季節の食材をバランスよく 美味しくいただき 心と身体を養っていきたいです。