さて、今日も早起きして スターフェリーで香港島へお出かけです。
そう、今回のお宿はスターフェリーに乗るに便利なエリア。地下鉄も良いけど急がない私は断然安くて楽しいスターフェリー!
少しだけ肌寒い朝だけれど、日本のような寒さはなく石油臭い海のにおいにどこか懐かしさを感じ癒されます。夜明け前の空も美しい。
フェリーのこれは一等デッキです。一応。風が気持ちよい。
今日も島に渡り、朝一で向かうのは、もう一軒のお気に入りの飲茶屋さん。
地元民でにぎわう老舗です。
この薬缶の風景が好き。炭でお湯を沸かしてるんです。このセットが欲しいです。
席に座り、ゆっくりボーレーをいただき点心をつつきます。
朝早いし平日だから空いてる。
飲茶を終えたら再びフェリーに乗って帰ります。
今日は大事な待ち合わせがあるから。
帰る前に、朝食後のデザート。
これも大好きなおやつ。昔は10HK$だったけど今は20HK$..
お宿の部屋でおやつ食べ本を読み荷物をパッキングして
スーツケースをもって移動。またもや船に乗って、
今度は、長州島へやってきました。香港には離島が沢山あり、セントラルのフェリー乗り場からそれぞれの島へ気軽に行くことができます。ここまで船で小一時間。
島に来たら、とにかく海鮮!この日の夕食は気軽な海鮮!
私は、ただ旅行して景色観て美味しいものを食べるだけでなく、そこに暮らす人々の歴史的背景や今の暮らしぶり経済状況、食糧事情なども感じたい。暮らすように旅がしたいといつも思っています。だから、誰もが知る有名店も時には行きますが、ローカルレストランで地元の人が普通に食べているものの方が興味があります。
こういう気候で、こういう食生活。って、ところを感じたい。特にHKや広東省の人の食養の意識の高さは本当に見事。気候風土に合った食生活で陽気に楽しく食事をする。HK人は、食事中すごいテンポの良さで会話する。「間」は許されない感じ。食べて食べて食べて、しゃべってしゃべってしゃべって、とにかくテンポが良い。エネルギーの高さを感じます。食卓を囲み楽しく過ごすことをとても大事にしてます。いったいいつ噛むんだと思うぐらいおしゃべりしますがちゃんと食べてる。
自分のこと、自分を取り巻く人のこと、経済のこと、そして、そのどこかにビジネスチャンスは落ちてないか。私が会う人は経営者の方が多いので、ビジネスや経済の流れに関する話題が多いです。HKで経営者と言うと響きは良いけど甘くはない。住居が高いから生きて行くのに必死。けれど、面白さも大きいと思いました。
この日から、この長州島で2泊です。