何についてって
いろんなこと。自分の選ぶもの。日々の小さな判断。行くかどうか迷った時の判断、
何を食べるか、日々の行動、いろんなことについて。
自信とか信念。
スーパーで、買い物をする時、人参が3種類あったとします。
あなたは、一番自分に問て必要なものを選べますか?
テーブルにビスケットが3種類あります。食べて、あっこれはちょっと身体に良くなさそう とか、これは私の身体を養ってくれる。とか、そういう感覚。
食に限らず、友達を選ぶとき、映画を選ぶとき、本を選ぶとき
みんな無意識で何となくこれが良い!と思って選択しているけど、必ずその向こうに信念があると思います。どんな信念かは人それぞれ。
ところが、最近は情報が多すぎて、感覚で選ぶというより情報を基準に選ぶことが多いような気がします。
そして、五感 感性が退化していく。
結果、信念とかわかんなくなって、自信もなくなる。
話を聞いてほしいといらっしゃる方が、ひとしきりお話になって、ぽろっと口にするのは決まって自信がないんです。どうやったら自信をつけられますか? と。
自信は既にきっとどこかにお持ちのはず。それを思い出すお手伝いを最近させていただくことが多いです。
五感、感性大切になさってくださいね。
心のケアにいらっしゃる方、薬膳料理教室にいらしゃる方 両方に共通していることです。
私も、しばし自然の景色の美しいところに身を置き五感感性を磨きます。
お世話になっております。料理をする時も、TVラジオなど着けず、無音で野菜を切る音、断面の様子を観察したりして、五感を頼りに調理すると美味しくなります。
より良い結果を求め集中するって素敵な時間です。
そろそろ肉まんレッスンを再開しようかしら。
お気軽にお問い合わせください。内容レシピ共に微調整いたしました。