②3/26 前日、担当茶が留守だったお茶屋へ行く 夜 鉄観音屋さんへ 陸羽茶荘で夕食
③3/27 久々にお茶の先生に会いに行く お昼は飲茶 お気に入りの糖水屋さん 骨董道理 ペニンシュラアーケード ホテル近くで夕食
④3/28 深センへ 在住の友人と食事 お茶屋さんへ 夕方広州へ移動 夜広州のホテルへチェックイン
⑤3/29 深センの友人と広州の郊外へグルメツアー
⑥3/30 芳村茶葉市場
3/31帰国 夜羽田着
4/1 羽田―小松 帰宅
前日お留守だったお茶屋さんはお昼頃に来たらいるよと言われ、じゃあ、お昼もご馳走になる作戦で厚かましくもお昼時を狙って出発。
その前に、朝食は下町で美味しい飲茶を少し。
相方は,HKに来ても今までお茶屋以外行かず大して美味しいものも食べたことが無いようで、今回はいろいろ体験したいとのことでお粥屋さんに行ったり・・
ホテルの朝食もバッチリ良かったのですが、ホテルで食べず外でいろいろ食べました。
最近私がHKに行くたびに立ち寄る飲茶屋さん 下町なので安くて美味しい!
店の内装が独特なので観光客も来ますが、地元の人も沢山来る店です。
たらふく食べて
街歩きをして
日本人がおにぎりを食べるように香港の人は蒸し物を食べます。
私はこの湯気のある風景が大好きです。
この後、お茶屋さんに行って、お昼をいただきしっかりお茶を買って帰りました。
結局お茶屋さんでは夕方までいたと思います。
夜は香港島の鉄観音屋さんに行きました。
買い物しようと思ったのに、お店の機械の調子が悪くカードを使えず買い物断念。。