きっかけは
洗剤のお話会。
私は今年に入ってから、洗濯機を買い替えたのですが、。だからまだ新しい。
でも、数カ月して洗濯槽のお掃除をしてみたら、それなりにオレンジっぽいカビがヒラヒラと沢山浮いてきました。まだ新しいのに恐ろしい・・・
以前は、重曹を洗濯機に入れてお洗濯していましたが、最近の洗濯機は重曹禁止。
偶然知り合い主宰のWSで洗濯洗剤のお話会がありました。
新しい知識は
柔軟剤などのケミカルな香料の香りは鬱など精神疾患を引き起こす場合がある。
界面活性剤、乳化剤はすごく身体に悪いらしい。ケミカルないろんな物質が衣類の表面について白くなったように見える。
話が深すぎて、化学が苦手な私には着いて行けなかったのですが、とにかく界面活性剤、香りはとても良くないと言うことがわかりました。
そこで、
私には、サンダーレッドがあるではないか!と言うことに気が付きました。
持っているのに最近使ってませんでした。
サンダーレッドは食べれる大豆を絞って作った強アルカリの粉せっけんで、洗濯、食器洗い、家の掃除、身体を洗ったり、オールマイティーなのです。
以前は、重曹と合わせて使ってましたが、いつの間に界面活性剤のエコベールで食器も衣類も洗うようになってました。エコベールは手が荒れにくいんです。
けど、界面活性剤は入ってる。
で、最近、再びサンダーレッドを使うようになったら、洗濯物のにおいまできちんととれる。金属はアルカリが好きだから台所のシンクがどんどん綺麗になる。
つけ置きすれば、茶渋もピカピカになる。
若干の使い方のコツはありますが、身体、環境に優しいことはとても大事です。
薬膳料理教室で良い食事をお勧めしても、生活が毒だらけなら意味ないとまでは言わないけど、良くない。
そもそも何なのか
なんで良い食事をしたいのか
私は自分、家族、ウチを出入りする人の健康と幸せを願うから。
じゃあ、住環境、お掃除、身に着けるもの、身体に付けるもの、大丈夫ですか?
お料理をする時、お掃除をする時、食材を買うとき、どんな気持ちでかかわってますか。ってこと。
FBを観てると、WSだらけ。知識じゃないよ。マインドだよ。
何かに行き詰まり、困ったら、人に相談したり学べばよい。
知識ばかりでマインドどこかへ行ってしまってるように見えるんだよね。