生活とは

料理と掃除そして人間関係

この言葉を私に教えてくださった方がいます。

生活するとは、お台所で料理して、掃除、家事だけじゃない。

人間関係があってこそ。

いろんな人間関係がありますが、

おじいちゃんおばあちゃん、両親、夫婦、子供などの家族。

ご近所、友人、いろんなコミュニティ。

私は、ちょっと気になる人間関係がありました。

実家の母です。気になるってことは、不自然な関係なんですね。

私が不自然な感情を感じていましたが、その不自然さにつかれる自分も嫌で最近実家に帰り母とゆっくり食事をしてきました。けんかにならず、思っていることを話し意思の疎通が図れとてもスッキリしました。

そう、意思の疎通が図れていないから問題なんですね。

思っているから、相手も同じように思っていてくれていると思っていた。

母から出た言葉です。

やはり、言葉に出さないとわからないことを81歳の母に噛み砕いて話しました。

自分のココロの内、本当はどうしたいのかどうなりたいのか、どうしたらいいのか、自分のこともわからないのに相手の心がわかるわけがないのです。

母と良いコミュニケーションをじっくりして、心が満たされました。

本当に良かった。

丁寧にコミュニケーションをとり、自分がどう思っているのか、何をどう感じているのか、ちゃんと話せばけんかにならず思いを伝えられます。

皆さん、ココロ、環境大丈夫でしょうか。

自分の心が穏やかでいられるために、

料理、家事、お掃除、人間関係、生活環境

大切にしていきます。

私は、料理教室の他にもお話を伺いながら、心を整理するお手伝いもさせていただいております。心の奥深くのもやもやを引き出し一緒に快適にするお手伝いです。

お気軽にお問い合わせくださいね。