楽しいことできてますか。
毎日やりたいことだけをしているはずなのに、それでも肉体は疲れてしまい、楽しいことが何かに追われてる感満載になってしまっていました。
世の中、コロナ騒動で外出自粛とのお達しですから、私もそのように。
少し、時間が出来たら、図書館で借りてきた本をじっくり読んで、習い事の練習をして…
たった、30分座って本をじっくり読んだだけで、気持ちはだいぶ満たされました。
やっぱり
心のせわしさ、生活のせわしさ、肉体の疲れ、すべて私が作ってますね。
やりたいことと、過密スケジュール、今必要なこと、
私は欲張りです。
P.S.ちょっと、変なにおいに傾きかけてしまっていたぬか床、必死に暇さえあればかき混ぜて、おいしく復活してきました。日本人の宝だと思います。季節の漬物。今は、ぬか漬け、冬の初めに付けた沢庵をいただいています。去年の沢庵はしょっぱすぎて、塩抜きして酒粕に付けておいしくなってます。それも楽しんでます。ごはんと、お味噌汁と漬物。漬物の菌、お味噌の菌、これで、腸内環境も整うのです。
冬に付ける、白菜漬け、キムチ、沢庵。6月に漬ける梅干し。夏においしいぬか漬け。かぶら寿司。(かぶら寿司は、たくさん漬けてお世話になった方みんなにお分けしますが、みんな凄く美味しいと!嬉しいことです。)
ゆずジャム、金柑のシロップ漬け、梅ジュース、かりんのはちみつ漬け。
梅をもぎに行ったら、一緒に山椒も摘みます。
これから、野草の季節ですね。