そもそも
私、理屈ぽいのかな。
そもそも、なんでそれするの?
なんでそれ食べるの?
なんでその献立?
人の行動の遠くには必ず目的があります。
お菓子をやめられない人にもやめられない目的がある。止める必要がなければ好きなだけ食べればいい。
ところが、うわべだけ何と無く誰かの物真似みたいに生きてる人は、よく考えてないから、ヘン。
あ〜人様のことお節介でごめんなさい。
ウチの教室にいらっしゃる方
私の周りの方だったら私はおや?と思ったら声かけます。
目的がしっかりした方が目指す物事へ早くたどり着ける⇒幸せ。
ブレブレは、どこへ向かってるのか何を得たいのか分かりやしない。それでも本人がそれで良いなら良いけど、見ていてもったいないと思ってしまう。。
毎日を積み重ね幸せを積み重ねる。
大根干して 沢庵漬けて。
私は、私の好きな時間を積み重ねたい。
話を聞いて欲しいと言われれば聞き
お料理やお菓子を教えて欲しいと言われればお伝えする。
お茶の話 薬膳や自然食の話し
中国茶のレッスン
できることせっせとやる。
家を整え 家族の食と健康を守る。
そんなこと関係ない。お節は実家でもらう。
忙しくてできないと言う人もいる。
みんなそれぞれの主義考え方があり、どれが絶対なんて誰にもわからない。
私は季節を感じ、私の心が安心していられるように働く。
家族や周りの友人が幸せだと私は安心。
必要な方にはお手伝いさせていただく。
身体を動かし働くと気持ちが良い。
手作りは美味しく幸せで最高の贅沢だと思う。
今日はそんなことを思っています。