私は最近お洗濯のことが気になってます。
私はサンダーレッドと言う
食べられる大豆から作られたオーガニック粉石鹸を洗濯に使用しています。
大豆なので、強アルカリで
換気扇など油汚れが強いお掃除にも使えます。
使う量は少量です。
家に洗剤の瓶が沢山あるのがごちゃごちゃしてイヤ。
なので、お風呂掃除は重曹
1回のお掃除に大さじ1でお風呂全部お掃除できます。
お手洗いは木酢酢
家にある洗剤は、サンダーレッド、重曹、木酢酢。
床のワックスはアウロ。
どれもペットや赤ちゃんが舐めても大丈夫なものです。
何故そうなったのか。
昔TVで宣伝しているシャンプーを使っていて、フケが止まらなくなり、シャンプーやリンス髪が長いと首について酷く荒れてその時はシャンプーが原因と分からずとっても困りました。
その当時は食生活も悪く免疫力が落ちていて、いろんな悪の相乗効果で各種症状が出ていたと思います。
シャンプーを勧めてくださる方がいて、フケも止まり首の肌荒れも治りました。
それから家で使うもの少しずつ見直し洗剤も食と同様大事にしています。
ところが、洗濯槽が汚れるのですよ。
それで、改めてお洗濯のこと学んでいます。
きっと私の洗濯の方法何かが間違えてる。
最近ハウスクリーニングを頼んだ方が
大変な事になってしまいました。
会った方にお話しします。
すれ違った人の衣類の匂いスゴイことしばしばです。
私は化学物質過敏症ではありませんが、
普段ケミカルなものが少ない生活環境なので
激しく感じます。
ほたるの里のお洗濯屋さんは、以前WSでお話を伺いましたが、理解の遅い私。再び学び中です。
今はYouTubeでお話し聞けます。
皆さんも是非‼️
https://www.hotaru-osentaku.com/?mode=f2
3月、ほたるの里のお洗濯屋さん
ウチでお洗濯のWSをお願いしています。
もう少ししたらご案内いたします。