最近人間についてしばし考えます。
例えば、古代エジプト文明壁画の人
中国の兵馬俑の人(上海博物館で見た)
今の人間と大して変わらないのですよ。
で、古代エジプトではいろいろな事を紙に残すことになった時
揉めたそうです。
今まで全て口伝で覚えていたのに
紙に残したら馬鹿になると。
そう、私が最近考えているのは
便利な世の中は人間がアホになる!
最近車を変えました。
ライトも自動
シートの位置も自動
沢山運転サポートが付いて
自動車保険料は安くなったけど
私アホになる!
昭和一桁の日本人は努力家な気がします。
戦争に負けて、マッカーサーが来て
日本人をダメにするためのことが沢山行われた。
その政策の先に私がいる。
じゃあ昭和初期の日本人ってどんなだったのかな。
もしくは、明治生まれの人。
働き者で
心と体がよく動き勤勉なイメージです。
人生を満喫するためには
よく体を動かし考え勤勉であった方が良い気がします。