大掃除

大掃除とまではいかないかもしれないけれど

掃除機かけて雑巾掛け

洗面所も気持ちよく

キッチンも私のデスクも

スッキリ気持ちよく

そしたら丁寧に美味しい

お味噌汁作ろう

食材を無駄なく

スナップえんどうのさやでポタージュを作れる。

私は自分を整えたい時
場から整えたい

お掃除や片付けのプロセスが
瞑想のようで大事

途中で
今日はこれでいいかなと
挫けそうになるけど
そんな時こそ
少しずつでも手を動かす

私がやりたいと思うことなんて
たかが知れてる
難しいことは無く
できないはずないのです。

そしたら
夜は素敵な1日の終わりになります。

毎日をコツコツ
積み重ねる

私には大事なこと

明日はもっと楽しく気楽に
ルンルンしよう。

怒涛の

怒涛のジュンチャバリのお仕事がひと段落して

流石に疲労困憊

体調がすぐれない1週間

そこに急遽舞い込んだ別のお仕事

一気に終わらせて

畑仕事で復活です。

畑ってすごいなぁ〜

居るだけで癒されます。

お野菜たちにありがとうと声をかけながら

インゲン オクラの種まきをして

五郎島金時の苗を植えました。

日差しが強い日
体調不良で外仕事は堪えます。

健康って大事だな。

本物のごはんって大事だな。

買ったものを食べても腹は膨れども
不調をきたすだけ。

疲れて面倒でも
超絶簡単に調理して
家で食べるって本当に大事です。

疲れて作れない
食べる元気みない日は
せめてシャワーだけでも浴びて
寝れば良い。

お仕事

私はいろんなお仕事をしています。

もっと絞った方が良いんだけど。。

家のこと
畑仕事
お教室ごと
お茶のお仕事
薪のこと

今は

薪のことがひと段落して
畑のことは少しおやすみ

お茶のお仕事を猛烈にやる時です。

毎日何百人ものお客様に
お茶をご紹介してます。

お客様も私達も幸せなご紹介を心がけています。

お客様と一緒の時間お客様は楽しく過ごしていただく

お茶によってどんなに生活が豊かになるか

体にも心にも潤いが生まれる

凄いな〜ジュンチャバリは。

私が誰かとお仕事をする時1番大事にしているのは
理念が合うということ
尊敬する理念の方だけです。

仕事の内容も大事ですが
それよりも、一緒にいて学びになる方と一緒にいたい
だから全力で働きます。

事柄か気持ちか

やることが沢山あると
やらなくちゃいけない仕事の事柄に気持ちがいってしまう。
いかに、仕事を成し遂げるか。

朝起きて犬猫のお世話お散歩して

朝食の支度 片付け お洗濯 お掃除

畑仕事 お買い物 …
こういう日々の雑務の段取り

そして、ヘトヘトになり…

ただ、
気持ちや目的があれば

その向こうに見える世界がある

犬猫も幸せ 楽しく気持ち良くお散歩に行ける
→楽しいかけがえのない時間になる

お部屋がスッキリしてたら私も清々しい。
家族も喜ぶ。

畑の野菜も幸せ。

料理の出来上がりも良く美味しくできる。

問題は肉体がとても疲れてしまう日もある。
それでもいいじゃない。

ココロがヘルシーなら。

いつも前向きで
幸せに満ちてはいられないかもしれないけど

自分の行動の方向性を意識づけたら
毎日がだいぶ変わる。

私が何故日々
自分の心の移り変わりを観るか。

お料理や仕事の出来上がりが
大きく左右するから。

お茶を観る目
お食事をご用意する目が変わるから。
畑も家も。。

今日も私が目指す方向性を持って
1日を始めます。

みなさま良い1日を。

外食

私にとって外食は

お勉強であり くつろぎの時間であります。

お気に入りのお店でじっくり心していただくと

栄養が身体に行き渡り

不思議と睡眠の質も上がるのですよ。

騒々しいと私は食べた気がしない。

あれこれ考えながらじゃなく

落ち着いてお食事したい。

大事なお食事は気のおけない友と。

生活のリズム

生活のリズムを作るって
簡単じゃ無いんだなぁ

コツコツリニューアルしながら調整しながら
続けていけるリズムを作る

おやまのおうちに来て3階目の春を迎え
やっとリズムらしきものを得た気がしています。

先日1年ぶりに来てくださった方が

進化してる
丁寧に暮らしてる感じが伝わってくると

何も話してないのに

私の庭や畑を見てそうおっしゃいました。

そんなもんかなぁ。

自分のことは相変わらずよくわからないけど

言われてみれば
そうかも。

コツコツ作業して
生活が整うと気持ちも整うような気がします。

いらないものをどんどん手放し。

一気にすぐにはできなくても
少しずつ。

それが私のペースのようです。

整うと余裕が生まれ
また新しいものが少し加わる。

相手が

相手が存在することは

私がどう頑張っても

相手を私の思い通りにはできない。

息があってうまく流れる日もあれば

なんで?そんなことするのっていう日もある。

仕方ない。

人の心の中はどう考えたってわかんないんだから。
自分のココロの中だって怪しい。。

ただできることは
笑うと緩む
どうでも良くなる

まずは、結果を考えず

大丈夫❣️

と笑ってみる。

そしたら
お料理も美味しく素敵なものが出来上がる❣️

天使

わぁ〜
この人毒が無い❗️
天使じゃ〜

と思う人に時たまある

そしたら誰かが毒がない人なんかいないと。

確かに。。

ただ、ブラックを極力少なく
穏やかな時間を大事に
思考をココロを楽しく使うことはできると思います。

さ〜
私の大事な1日

口から飛び出す言葉
優しい気持ちで選んだら
勢いで爆発させず
ちょっとグッと待ってみたら
違う一日に。

まずは笑って吹き飛ばす❣️

物語

私は物語が大好きです。
その世界に没頭して現実逃避ね。

去年は指輪物語を時間をかけてコツコツ読んだ。

少し前はミヒャエルエンデのモモ

エンデのネバーエンディングストーリー
子供の頃大好きで何度も読んでた。

日々の生活で、
乗り越えなければならない事案が時折浮上する。

その時は苦しくて悩んで
必死に抜け出す糸口を模索して

自分を明るい方向へ
導いてくれる
ルーティンに組み込まれてる。

私の大切な毎日

朝起きて
今日も幸せな時間に満たされますようにと
おやまに お空に お願いしています。

そんな時、
心に違う風
視点を変えるきっかけを
吹き込んでくれるものの一つが物語。

何かがひと段落して息抜きに開くのも物語。

流れ

日々いろいろです。

毎日いろんな流れがあったり

滞ったり

流れを作るのは私。

どうなっていきたいか。
未来をイメージする

イメージできない時もある
そしたら
目の前のことに向き合って考え抜く

そしたら新しい流れが
湧水のように生まれてくる