冬の足音と共に

夏は本当に畑のお世話に追われます。 我が家の1000m2の草刈りや薪仕事も。 ただ年々上手になってます。 来年はもっと手際良くできるはず。 そして空いた時間できっと新しい事を始めるでしょう。 冬が近づくと 外仕事の時間が...

料理教室

少しずつ開催してます。 10月はベシャメルソースをマスターする がテーマです。 参加者全員、順番にベシャメルソースを作っていただきます。 その後はグラタン 具材を変えて、どの具が好きか どんな感じになるか。 体験していた...

ネパールのサンチャイピーナッツバター

ネパール ジュンチャバリ茶園とご縁ができて 時折お土産にいただくピーナッツバターがありました。 とてもとても美味しくて 蜂蜜同様輸入して 取り扱いを始めたいと思っていました。 茶園のオーナーが動いてくださり ピーナッツバ...

料理教室

コロナやら、春の野良仕事やらで お休みしてましたが、 6月から再開しました。 お休み中、またやるのかもう辞めちゃうのか。 食堂小春日和も始まったし、さぁ〜どうすると 思うこともありました。 ただ、私は台所仕事が好き 食べ...

料理教室

コロナで休んだり 大阪行ってたから休んでましたが、 6月から再開します。 再開したら来たいと 言っていただいてる皆さま いつもありがとうございます😊 個別にご案内させていただきますね。

久しぶりに食のリセット

年末年始 その後も来客泊まり客が続いて 味噌作りでみんなが集まれば またポツポツお茶と共に お茶菓子に手が伸びる! 胃腸が疲れました! と悲鳴をあげたので 久しぶりのプチ断食 朝は順調 午後から夕方、内臓疲労が出てきて ...

献立

いつも言ってること。 ご飯とお味噌汁 お漬物 緑黄色野菜(胡麻和えかおひたし) またはお味噌汁に入れるか。 タンパク質脂質として、お麩や豆類。 一汁三菜の献立 夕方お夕飯間際に慌てて作ると 煮物より炒め物が早い 週末や時...

黒小豆

去年の6月小豆を蒔いて 秋に収穫して その後余裕がなくて山積みにしていた小豆を やっと、鞘から出し終わりました。 初めての経験で終えられるか 終わらない気がして放置していたけれど いつまでに終わらせると決めたら早かった。...

久しぶりに食のこと 暑くって、今年は珍しくアイスを食べています。 夏は暑くて、暑さで胃腸もぐったり。 だから冷たいものは食べない。 熱々じゃない消化に良いもの身体に心を配り食べる。 だけど今年はアイス。 美味しい! ちゃ...

季節仕事

大好きなことです。 味噌は寒仕込みと言い寒い時に仕込むと発酵がゆっくりでかびにくく美味しくできると言われていますが、実は真夏でも年中できます。 涼しいところで保管と言いますが、東京のマンションだって大丈夫です。 1kgの...